![]() |
トップページ > 2011年02月 | |||
素直であるためのワークショップ
3月5日(土) 午後11時開場
日本大学藝術学部 江古田校舎にて
糸井重里さんの
素直であるためのワークショップ
開催されるそうです。(↑リンク貼ってます)
いいなぁ~ 参加したいけど、この日は仕事で無理だなぁぁ
関東方面の方、ご興味・お時間あれば、ぜひお申し込みを!(抽選で定員300名)
自分の中の何かが見えるかも・見えないかも。
刺激を受けるかも・受けないかも。
当日の持ちもの :
メモ帳 筆記用具
自分の活動で、来場された方々に宣伝したいものがあれば
(例:演劇をなさっている方は所属劇団のチラシ、仕事で扱っているもののポスター、
自分のお店のカード、イベントのお知らせなど。なくても結構です)
場内にポスターやチラシ類を自由に貼ったり置いたりするエリアを設けます。
なんだかそれだけでも楽しそうです♪
宣伝したいものがある方はぜひぜひ!
本日もいにしへ長屋にお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
これから、雪か雨
で、三連休(私は仕事だけど)は天気崩れるって…?!
みなさま、くれぐれも体調にはご注意くださいませ!!!
初めての剪定
昨日、初めてブドウ樹の剪定を体験しました。一本だけですが。
赤ワイン用のカベルネソーヴィニヨン
次回以降の収穫に備えて、ブドウ樹が冬眠中のこの時期に冬季剪定をします。
1本だけとはいえ、こんなにたくさん枝梢が伸びているのです。





すっきり

すくすくと無事に育ってくれることを祈ります

ブドウ樹の名前は「いにしへ長屋」にしました。
ワンパターンではありますが(^^;;ゝ
本日もいにしへ長屋にお越しくださいまして、ありがとうございます。
幸い、昨日はとても暖かく、畑仕事をしていると汗ばむくらいの気候でした。
そんなわけで、今年は恒例の「節分」行事に行けませんでした。まだ豆も食べてませ~ん。